下戸がオススメする日光の地酒ケーキ
栃木県日光市って?
日光東照宮とか、いろいろ 鬼怒川温泉も日光市、けっこう広いぞ
東武日光駅周辺って?
近くにはJR日光駅がございますが、
日光ー宇都宮を繋いでるのでちょい不便
宇都宮まで新幹線でいらっしゃる方の利用にはいいのかな?
なのでけっこう東武線浅草駅、北千住駅、ちょっとリッチな人は
JR新宿や大宮駅からこちらの東武日光駅まで
特急スペーシア、リバティ、などなど!?
東武日光駅を出ると、すぐバス乗り場がありまして、日光東照宮やいろは坂を登って中禅寺湖、奥日光へと向かうことが出来ます
なので電車利用のお客様は、東武日光駅周辺お世話になりますね 賑やかなお店とちょっと元気ないお店がハッキリ分かれるかな 昔は普通にしていても、お客さんひっきりなしだったのでは、観光地あるある
で、実は初めてお邪魔したお店で発見
日野屋酒屋
某グルメサイトに2件ほど口コミ バーってよりどうみても酒屋さんですね
渡邊佐平商店をメインに扱う酒屋
この看板を見る限り「渡邊佐平商店を置いてます!」ってことですね
ふだらく本舗でゆばむすびをダッシュで買いに行った帰り
「おやぁ?」
せっかくなのでお土産探しに、宝物あるかな
渡邊佐平商店って?
私ども渡邊佐平商店は、天保13年(1842年)の創業以来、日光山麓の清冽な名水を汲み、日光連山から吹き下ろす冬の寒気の中で酒造りをつづけています。また「純米醸造酒こそ本来の地酒である」と考え、その製造に力を入れています。当社の全製造量中の約90%が「純米醸造酒」です。酒蔵見学も通年実施しており大好評です。日光にお越しの際は是非お立ち寄りください。渡邊佐平商店ホームページより引用
渡邊佐平商店|造り酒屋|日本酒・焼酎・サイダー・ケーキ|栃木県日光市
日光市では有名ですね!
もう一軒は片山酒造、この2つの会社が日光市で地酒を製造してますよ
残念ながらこちらふたつの酒造は東武日光駅周辺ではなく、お隣の町今市エリア
なので(たぶん)日光土産として、こちらの酒屋で販売しているということでいいんだと思う 今市エリアまでは電車や車だとすぐなのですが、徒歩じゃちょっと厳しいかな
ちなみに
こちらでちらっと紹介していますが、お隣の今市エリアも観光にもってこいの場所です!是非ご検討くださいませ!
片山酒造もケーキを作っていたり
申し訳ございません、片山酒造の酒ケーキは空箱です!冷蔵庫の中で箱だけ冷やしてました、出番があって嬉しい
こちらに詳しく
旦那さん「この箱にケーキ入ってるの?」
けだま「空っぽだよー・・」
旦那さん「(いらんだろー・・・・」
やっとの紹介地酒ケーキ
日光誉を使用したケーキでございます
値段は?
- 1,350円
某通販サイトで1300円表記だったのでこちらの酒屋さんに電話しましたところ「うちでは去年の夏(2016年)から1,350円で販売してますよ!」とのことでした
要冷蔵がポイント
お店の在庫状況は?
手に取ったのは最後の1個、電話でお話した時には来週は在庫無いですねと言われたので残念 バレンタインに贈ろうかとちょっと考えてたのですよー
なので日本酒と違って、毎回必ずお店にある商品ではなさそう また来月あたり確認したいと思います
はげちゃった・・・
三等分にするとこんな感じかな
禿げてないほうを・・・
見た目はカステラっぽいですね、日本酒を含んでるとは思えない
みっともない姿をお見せしてすみません、フォークで切った感じです
あっさりな酒ケーキ
めっちゃあっさりな酒ケーキです!最後にふわっとお酒の味がきますね、口当たりもカステラっぽいです、万人受けする酒ケーキじゃないでしょうか
お酒苦手な人もこれだったら食べられるかな?
片山酒造ケーキと比べて?
片山酒造の酒ケーキは「これでもか!」というぐらい日本酒浸みこませてます、ガツンとくる味なんですね、こちらのケーキとは対照的ですね
片山酒造酒ケーキは見た目チーズケーキで渡邊佐平酒ケーキは見た目カステラ
たぶん両方並べて食べたら面白いと思うなーこんど地酒ケーキパーティしたい はっきりいって好み分かれますね「お酒飲めなくてもお酒のお菓子は大好き!」という方には、渡邊佐平地酒ケーキはちょっとあっさりすぎかな?
クセもないので食べやすいですが、物足りない感もあったり
わがままでごめんね
製造は株式会社ダイエー
片山酒造の酒ケーキは自社製品ですが、
渡邊佐平の地酒ケーキはお菓子会社が製造してます(裏面記載)
株式会社ダイエーのHPにはこちらのケーキの詳細載ってないぞ!
おいおい詳細知りたいのにー!
けだまとりこ涙目
渡邊佐平商店の「日光誉」をこちらの会社で受け取って、ケーキを作ってるそう
酒屋の御主人お話してました
お菓子屋さん(お菓子以外にも作ってるみたいですが)が作る地酒ケーキだからこその万人受け あっさりケーキなんですねきっと
つらつらっと
今市にある渡邊佐平さんにまだお邪魔したことなくごめんなさい 今年行ってみたいなかき氷屋とかまだ攻めてないとまだまだだったりなのです
東武日光駅近くの酒屋さんでこんな宝物!?嬉しかった 酒屋さんの御主人も優しい方で、わたしの質問攻めにも細かく教えて下さいました
片山酒造のお酒を取り扱っているのは、米源という日野屋酒店の並びですので、せっかくいくなら両方お邪魔してはいかがでしょうか 小さいサイズのお土産用日本酒でしたら 東武日光駅の東武商事売店にも置いてますので是非ご覧ください(ケーキは無いです)
片山酒造もありますし、栃木県の地酒も少数置いていたかな?日本酒飲めたら詳しく紹介出来るのですが残念 お酒の入ったケーキは好きですか?地酒ケーキをお土産に、けだまとりこでした