平日のお昼頃、新宿カフェ難民でした 本を買って読みながらゆっくりランチ...なんて思いながら歩いてました 思いついたのが老舗「ハイチ」
新宿サブナード
西武新宿(歌舞伎町)から新宿駅へ繋がる地下通路 子どもの頃からお世話になってます マニアックな地下通路でいいと思う
10年以上ぶりにお邪魔した「ハイチ」
陽気なハイチミュージックと民芸品に囲まれ一人でも気軽に入ることができる店。お米はすべて宮城県産特上ササニシキの天日干し米を使用というこだわり。時間に関係なく食事ができ、食後のラム酒添えコーヒーはまた格別。
新宿サブナードホームページより引用
サブナードのグルメ街は西武新宿駅から近いぞ 周辺のお店と比べても、レトロ感満載しら 混み合うお店じゃないんですが、お客さんは誰かしらいる印象


ふたり掛けテーブル中心に、懐かしさ溢れる店内
36席ある店内、昔から使われてるんだろうなと思わせる椅子やインテリア サブナード の数あるお店の中でも、昭和を知る数少ないお店でいいはず
子どもの頃にお邪魔して、大人になってから数回お邪魔して、今回10年以上ぶりにお邪魔したような お店の前を通ることはけっこうあるのですが、入るタイミングが無かったかも
ハイチ風ドライカレー(コーヒー付き)972円
そうそうコレコレ 昔から変わらぬ盛りつけ あとからちょいピリ辛、サクサク食べちゃうドライカレー あっという間に完食
アイスコーヒーと読書
お昼過ぎていたので、お客さんもまばらでゆっくりできます 食後のアイスコーヒー
ハイチのアイスコーヒーといえばコレ
ラム酒がやってきます 久々に瓶を見て「これなんだっけ....」お店の人に聞きました (昔もまったく同じ質問した記憶)ハイチのアイスコーヒーといったらラム酒 ガシガシ入れちゃいましたよ
次はテイクアウトで利用したい
持ち帰りできることを初めて知りました
- ドライカレー弁当 562円
他にも持ち帰りできるらしい 花見の季節の新宿御苑、ひとりドライカレー弁当食べるのもアリなんじゃないか
ハイチもう一店舗
新宿カフェあれこれ
つらつらっと
サブナードのグルメ街、賑わってる所とそうでない所も、通り過ぎるだけでも面白い ハイチは穴場では 新宿カフェの中でも混み合うことのない貴重なお店でしょうか
老舗カフェでまったり、けだまとりこでした
店舗情報【2018年訪問時】
- 新宿区歌舞伎町1-2-2 新宿サブナード
- 11:00〜22:00