松本土産紹介続きます クリームロールの次は最中 和菓子屋の和菓子紹介
長野県松本市にあるぞ国宝「松本城」
2017年春の松本城 JR松本駅から徒歩15分国宝松本城 週末はめちゃ混んでるとか
松本駅前の和菓子屋「藤屋」久々にお邪魔しました
松本駅から一番近い和菓子屋さんでしょうか 近所には翁堂も 初めてお邪魔してから15年かな、まったく変わらない外観
お城お菓子を購入 お城最中 160円
お城の形した最中、わかりやすいお土産って大事な要素だったり 店内でバラ売りはもちろん、箱入りでも用意できるので、バスやスーパーあずさ号の車内の揺れでも心配ないのでは
これだけ見て「あ、松本城だね」
言えるようになりたい 全国のお城最中集めてる人、きっといるよね 形それぞれ違うのかしら...ドキドキ
粒あんがっつり入ってるぞ
けっこうな厚み、食べ応えあります サクサク最中生地がたまらないな
この最中を食べる前に、生ロールケーキ→レーズンサンド→クッキーっぽいやつ→最中だったので、胃袋は限界に近かった
甘いものは疲れている時と、お腹空いている時に食べよう
5月10日に購入、26日まで日持ちするそう
渡すほうも、貰うほうも嬉しいじゃない
御菓子司藤屋って?
昔からある和菓子専門店でいいかな おじいちゃんがいつもいるような いちご大福も美味しそう おやきも人気だという情報もあり 昭和9年創業だとか
松本らしいお土産ってなんだろう




松本といえば「松本城」「飴」「牛乳パン」「山賊焼」すぐに思いつくものが少なくてごめんなさい 駅周辺にしか出没しないブログ主なので「これもあるぞ」っていうのをすっ飛ばしていたらごめんなさい
近いうちに「お城お菓子まとめ」作りたいな
つらつらっと
松本駅の駅ビル4階や、駅構内でもお土産買えますが、松本に来たからには松本土産を買って帰ってほしい 駅ビルや構内に置いてあるお菓子の半分、それ以上は松本市以外のお土産なんだ
雷鳥の里やみすず飴は松本市のお土産じゃない 40年以上の歴史がある雷鳥の里もいいけど、ほかのお土産品もよろしくね、けだまとりこでした
店舗情報【2018年購入】
- 松本市中央1-2-22
- 松本駅お城口 徒歩1分
- 10:00~18:00
- 水曜日定休