松本駅構内で売っていたお菓子のお店に行ってきました 松本土産は探せば出てくる出てくる 勉強不足で本当にごめんなさい
パン屋さんが場所を教えてくれたぞ「藤むら」
お邪魔する先日、グーグルマップで確認したのを最後に適当に歩いたら見つけられず 近くのパン屋さんが教えてくれました
予想以上のお店の小ささに驚いた 駅構内で売ってるお菓子を作るっていったら大きな工場とか...可愛らしいお店だ
種類豊富なお菓子屋さん


外観もオシャレですが、店内も昔から使われているであろう家具がいくつも この周辺のお店やさんってなんでこんなにワクワクしちゃうの 松本民芸家具かしら(聞けばよかった)
駅周辺とはまた違う趣が、観光地としても成り立つ理由なのかな
和菓子がずらり(そりゃそうだ)松本駅構内で見つけたお菓子はもちろん、ここでしか購入できないお菓子もたくさん
パン屋のお姉さんが教えてくれた「生クリームロール 220円」
洋菓子のロールケーキを和菓子屋が作りました。懐かしい洋菓子を感じられるかもしれません。
藤むらホームページより引用
ラッピングがまず可愛い お土産送る側がまず興奮しないことには購入できませんよ ツボを押さえてます
裸にしてみた
さっぱりがまたいいのだ ゴテゴテ感満載のお菓子も嫌いじゃないが、シンプルで勝負しちゃうのもいいよね
切り口が綺麗じゃなくてごめんなさい
ふわふわクリームなのが写真でおわかりでしょうか(ごまかし)けっこうさっぱり、生地の優しい食感と生クリームの相性ばっちし 生クリームがあっさりな分、生地の味が際立つような
要冷蔵で次の日までかな
ポイントは要冷蔵、ケーキですから 松本駅構内では購入できません
後日紹介「開菓」「れぇずんくっきぃ」


藤むらの看板商品のふたつでいいのかな、開菓は松本駅構内で買えますよ 開菓を先に購入して、二日後にお店にお邪魔しました
3代目店主がお菓子を作っているとか
昭和13年創業だそう 昔は違う場所にお店があったとか 酒まんじゅうも有名みたいですが、今回買ってませんごめんなさい><
松本はパン屋も多いですが、老舗和菓子屋も多かった 開運堂や、イソムラもそうかな これから紹介する駅前のお店 翁堂も和菓子扱ってますね
しまった和菓子買ってないけど...
つらつらっと
松本駅周辺、和菓子屋まとめがそろそろ作れそうな予感 和菓子屋で和菓子屋らしいものを買っていない事実、開運堂はソフトクリームしか食べてないじゃない
松本駅周辺や松本城周辺とまた違った雰囲気もあるような 松本はどこを歩いても面白い、そんなことを思ったけだまとりこでした
店舗情報【2018年現在】
- 松本市中央2-9-19
- 9:00~18:00
- 水曜定休