「松本土産を探してきたぞ」これで一回落ち着くかな 同じ日にあれこれ食べちゃ太りますよ わかっちゃいるけど食べちゃうの


駅から歩いて15分、老舗和菓子屋「藤むら」
松本駅構内で購入できるお菓子と、こちらの店舗(オンラインショップも)で購入できるお菓子があります(松本駅で買えるのは3種類だったかな)
外観もオシャレですが、店内の家具が時代を感じつつ、可愛くて素敵なのでぜひお店まで足を運んで欲しい 松本って歩くだけでも楽しいの
れぇずんくっきい 150円
パッケージがオシャレ 和菓子屋が作ったレーズンクッキー、いや違うレーズンサンドじゃないかしら レーズンクッキーっていったらレーズンクッキーだ、そうだそうだ
要冷蔵がポイント
生地はややしっとりめ
歯ごたえあるかな、ドキドキしながら口に入れたら意外とホロリ食感で驚いた 国産バターを使用しているそう このバターとラムレーズンの相性ってなんでしょうね、大人の味よ、大人の味
ラムレーズン好きにはタマラナイ
そこまでラム酒効いてるようには思えませんでしたが、食べ比べてみないとこればっかりは あっさり味かなどうかな 久々のレーズンサンド、いやクッキー
紙に書かれた文字が可愛い


藤むらひとつひとつのアイテムが、古くさくない、けど新しすぎない絶妙なデザインじゃないかな オシャレすぎて周りが付いていけてない(そんなことないな)
オンラインショップがこちら
ブルータス(BRUTUS)で紹介されて、しかもグランプリらしいぞ
ブルータス読めなかった(汗 男性向け雑誌だったのね このお菓子をお土産で、わたしだけに貰ったら惚れるわ
残念ながら職場の男性陣は、乗りもの>人間 なので間違っても事件、事故はありません 貰えることは一生ありません 安心安全な男性陣にバンザイ 日本一の手土産、なんだろうな...
要冷蔵ですよ(2回目)
手土産とは何か、お土産とは何か
お土産紹介100超えてますが、ちゃんとした答えが見つからない 渡す人を思い出す、渡す人を考える、喜ぶか喜ばないかはその先じゃないか
センスは渡した回数によって磨かれる まだまだだなー...
過去に友人の家に「とれたてのかつお」持って行った甘酸っぱい思い出(しかも深夜)それを考えたら成長した
賞味期限切れのおにぎり渡したら、次から警戒されるようになったとか、食べかけを人のかばんに置いて帰るとか、優しいなわたし
つらつらっと
貰うのももちろん好き、大好きですが、選ぶのも大好きだし渡すのも大好き 貰ってくれるみなさんどうもありがとう 受け取ってもらえることも嬉しいのであります
松本土産、これからも探すぜ けだまとりこでした
店舗情報【2018年現在】
- 松本市中央2-9-19
- 9:00~18:00
- 水曜定休