GWに鬼怒川温泉散歩してきました たまにお邪魔する温泉まんじゅう屋さん付近を散歩中に「あら、こんな所に新しいお店が」
鬼怒川温泉って?
この日、鬼怒川温泉の大橋見てきました(怖くて渡ってません)5月の鬼怒川は新緑が綺麗で、エネルギーもらえちゃう感じが好き 紅葉より新緑のほうがいいかな
青々とした時期は今だけ 場所は反対方向ですが...
鬼怒川温泉から徒歩3分「珈香和(ここわ)」
鬼怒川温泉駅を出て右方面へ バス乗り場を超えてまっすぐ 温泉まんじゅう専門店「栄屋製菓」を曲るとお店はあった めっちゃ脇道じゃないの この周辺を歩く観光客はそんなに多くない
穴場といえば穴場かもしれない 近くにはお土産屋や、中華料理屋やレストランがありますが、可愛らしい喫茶店は無いかな オシャレ感が目立たせているというか、悪く言えば浮いているのか
看板とのぼり旗が目印になるかな


食べ歩きにもってこい「あいすもなか抹茶 250円」
店内は和風で、小上がりもあって子ども連れにいいかも
家族連れが一組いらっしゃったかな 駅周辺の食べ物屋さんは混み合ってる様子だったので、連休中にゆっくり出来るお店は貴重
わたし「もなかください~」
お姉さん「は~い黒蜜かけますか~」
わたし「お願いします~」
お店のお姉さんの和装が素敵でした
鬼怒川温泉でオシャレして働く人は貴重 なんてことは無いはずですが、可愛い格好して素敵に働いてるお店を知らない
和装でお出迎え嬉しいな、もっとあれこれお話したかった
天気も良かったので、外のベンチで食べました
鬼怒川温泉周辺、時代に取り残されている感
東日本大震災や、SL大樹運転も開始されたり、鬼怒川温泉周辺はがらりと変わりました 建物は変わっても働く人の意識がまだ「昭和のまま」
GWは数回鬼怒川にお邪魔しましたが、煙草をくわえながらお客さんを待つおじさんの姿とか見てチョット切ない お客さんを迎える態度じゃないよソレ
SL大樹運転日が賑わうのは当たり前で、何も無い日でもお客さんが楽しめる雰囲気作り、鬼怒川温泉で働く年配のみなさんにもっと頑張って欲しいなと
こうやって新しいお店ができて、雰囲気がまた変わることに嬉しさもあり、応援したいな 近いうちにお邪魔して店内でパンケーキ食べたいな
鬼怒川温泉オススメ
つらつらっと
鬼怒川温泉は山々が近いので、周辺散歩しても楽しいのも魅力のひとつ ホテルが多いので、道に迷うことも少ないんじゃないかな(目印になるから)
川見たり、山々見たり、電車見たり廃墟見たり、楽しみ方イロイロ 鬼怒川温泉来たらぜひ散歩してほしい けだまとりこでした
店舗情報【2018年訪問時】
- 日光市鬼怒川温泉大原1396-18
- 鬼怒川温泉駅 徒歩3分
- 9:00~17:00
- 火曜日・第1水曜日定休