珈琲とけだま

コーヒー片手に

【松本ランチ】小布施の老舗「竹風堂」松本中町店で栗おこわ入り山里定食だ

この記事をシェアする

f:id:kedamatoriko:20211103133005j:plain

信州松本になぜか小布施の老舗竹風堂がお店を出していた 東京の人は小布施っていったら栗菓子でしょうか 半年前まで小布施が町の名前だって知らなかった、本当にごめんなさい 

松本って?

f:id:kedamatoriko:20181109190704p:plain

国宝がお待ちです 

松本駅から歩いて「竹風堂」

f:id:kedamatoriko:20181110125753j:plain

くりかのこ食べ比べは過酷な試練だった

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

竹風堂は国産の栗を使用

株式会社 竹風堂

おいしさのための第一歩、それは素材選びから始まります。竹風堂は地元・小布施栗を中心に国内産の優良栗のみを使用。毎年産地での出来具合を吟味、厳しくチェックして仕入れます。産地や時期、品種によって微妙に異なる栗の特性を考慮しつつ、す早く「栗あん」や「蜜漬栗」に仕込んでいきます。

竹風堂ホームページより引用

知り合い曰く「竹風堂は商売上手」ほうほう、長野新幹線(今違うか)でも竹風堂のお菓子の取り扱いあるとか  

 

午前中におじゃましました

f:id:kedamatoriko:20181110125713j:plain

天井が高くて気持ちがいい 大きな柱に囲まれてなんか優しく包まれてる感じ このあとすぐに女性3人組が入ってきて一気ににぎやかに 4人掛けテーブルが7つ、6人掛けテーブル2つ ゆったりとした店内

奥に食事処が

お店入口はお土産コーナー、奥にこちらの食事処 お土産だけみても大丈夫 

 

窓側から見た中庭

f:id:kedamatoriko:20181110130139j:plain

眺めがいいのですよ、落ち着きます 雰囲気が素敵、張り紙とかでゴテゴテしたものが無い こちらのお店は控えめ 

観光地の素敵な店内で、これでもか!と貼られたラミネートが多いと残念だったり

店員さんが優しかった

優しい雰囲気のお姉さんお2人に癒されました 働いてる環境がいいんじゃないかなと、勝手に思ったり 私語もないですし、定期的にお茶のお代わりを頂いたりとありがとうございます うっかり手を抜くとそこが命取りだったり 素敵な店員さんに出会えると「わたしも頑張らないと」って思います

山里定食 1,296円(税込)

ヘルシーで精進風の名物定食です。

【自慢の栗おこわ・山菜煮物・むかごのくるみ和え・お新香・味噌汁】

竹風堂HPより引用

f:id:kedamatoriko:20181110125512j:plain

おこわを食べる機会なんてそうそう無い 眺めてるだけで幸せな気持ちに

けっこうな量ですよ

f:id:kedamatoriko:20181110130634j:plain

大盛り324円(税込)増も出来ますし、小盛り216円(税込)引きもできます 

栗おこわってお腹いっぱいになるのね 小盛りでも良かったかな 食べ歩きたい方や、これからスイーツでひゃっほーいする方は小盛りでも このあとにかりんとうまんじゅう食べてます

山菜の幸による煮物 

f:id:kedamatoriko:20181110130745j:plain

むかご!?

f:id:kedamatoriko:20181110130833j:plain

つぶつぶは「???」

割り箸の袋に書いてある「千曲川の河川敷で栽培される長芋の子」らしい 茹でてクルミゴマ和えとしたと、何だかすごい、普段食べません 食感が良かった、また食べたいな

味噌汁は鰹だし

f:id:kedamatoriko:20181110131003j:plain

具は豆腐だったかな

松本ランチだぞ

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

中町通りで竹風堂ってどうなの!?ってお声もありそうですが「子どもからお年寄りまで安心して入れるお店」として十分評価の高いお店じゃないかな たぶん車椅子も大丈夫じゃないかな?(要確認)

松本観光パンフレットに書かれていたので、もう一度確認しないと グループで観光に来てゆっくり出来るお店って「あちゃー」ってお店少なくないのですが、こちらは「長野県を堪能できるお店」ってことで「松本来たからじゃあ次の観光は小布施ね」

なんて言われたらさすが竹風堂!なんて思います 

 

中町通り素敵なお店たくさんあるのでこちらの竹風堂も是非チェックしてはいかがでしょうか お土産だけでも是非、けだまとりこでした

店舗詳細【2016年訪問時】

  • 松本市中央3-4-20
  • JR松本駅 徒歩15分
  • 販売:9:00~18:00(7~10月19:00まで営業)
  • 飲食:10:00~18:00(7~10月19:00まで営業)ラストオーダー閉店30分前
  • 1月2月の水曜日 1月1日休み
  • 駐車場普通車16台(蔵の町中町駐車場)5台(店頭