2018-03-20 投稿日 2020-05-13 更新日
2016年以降に発売・購入しちゃった「特急あずさ駅弁」まとめてみました 期間限定駅弁中心ですよん
2020年春現在、丸政のE353系のお弁当は入手可能かな?ヘッドマーク弁当は2021年の新宿京王駅弁大会でもしかしたら会える!?
※記載の価格は購入当時のもの 、あらかじめご了承ください
特急あずさ
2020年5月現在、E353系が朝から晩まで走ってます 東京(新宿)から長野県(松本)を繋ぐ特急列車 E351系無事に引退し、E257系も無事に旅立ち、朝から晩までずっと同じ色が走ってます 画像のE257系こっそりかいじ号だったり、本当にごめんなさい
信玄どりとチキン弁当
- 信玄どりとチキン弁当 950円
2016年秋から冬までの期間限定弁当 駅弁屋「NRE大増」チキン弁当の豪華版がこちらポイントは信玄どり使用とレーズン ラベルの下に隠れたあずさ50周年記念弁当の文字
あずさ50周年記念弁当は2つ「NRE大増」「丸政」どちらも同じ期間に発売 両方食べた人もたくさんいるのでは(私もそう)
特急あずさ50周年記念弁当
2016年秋から冬までの期間限定弁当 駅弁屋「丸政」まず箱が可愛い 一部では「値段のほとんどが箱代なんじゃないか」まぁまぁ 昔のあずさは181系だったんだ
値段は1,300円、期間限定で記念弁当ってそうなの安くないの 中身の味は丸政らしさ満点、知ってる味あれこれ
特急列車ヘッドマーク弁当「あずさ」
2017年12月15日発売「ヘッドマーク駅弁」第三弾があずさだった 作ったのは小淵沢の老舗駅弁屋「丸政」 丸政ファンにはお馴染の食材で安心した人も多かったのでは
2,160円という価格、容器代1,000円、中身1,000円でいいのでは(+税)2019・2020年1月の新宿京王駅弁大会で「おひとりさま1個まで」購入できちゃうぞ
ありがとうE351系記念弁当
- ありがとうE351系記念弁当 1,200円
2018年3月1日から16日までの期間限定駅弁 掛紙は前半と後半で変化(こちらは後半)駅弁屋「NRE大増」和食に強い大増、煮物の味付けもいい感じ
羊羹が主役なのか!?ほかがおかずでいいのかしら このお弁当を持ってE351系で食べてまったりするのが流行ったとか、やってみたかったな
E353系あずさ弁当
- E353系あずさ弁当 1,080円
2019年の春に購入(いつから発売だ!?)甲府で購入したあずさ号のお弁当 駅弁屋はやっぱり「丸政」あずさ号の駅弁は丸政かNRE大増のどちらかなのね、書いてしみじみ
こちらの駅弁丸政ホームページでも紹介があるので、紹介した中で唯一手に入れることができるお弁当でいいのかな 箱は大人向け、味は子ども向け 1個で家族楽しめるか
こんなのもあるよ
つらつらっと
かいじ号30周年記念弁当は買いませんでした かいじよりあずさが好き 中央線の駅弁と言えば丸政なのかな
丸政だけじゃなくて、カワカミとイイダヤ軒もよろしくね、中央線駅弁食べてます けだまとりこでした