2017-07-16 投稿日 2020-04-11 更新日
2017年7月1日から9月30日まで「信州デスティネーションキャンペーン」信州を代表する駅弁屋の1つ「カワカミ」が作った駅弁紹介
※2020年現在、中身の変更等あるかもしれません あらかじめご了承ください
信州DCって?
Dは「Destination(デスティネーション)」の頭文字で、目的地・行き先を意味します。
Cは「Campaign(キャンペーン)」の頭文字で宣伝を意味します。
DCはこの2つを合わせた造語となります。DCは、北海道から九州までJR6社が地元観光関係者や自治体と協力し、全国の旅行会社等の協力を得ながら、全国にその地域を旅行先としてPRする国内最大級の観光キャンペーンです。
信州DCサイトより引用
2016年の夏がプレ、2017年が本番
とりめし梓
信州黄金シャモを山賊焼に!地元の高原野菜や山菜をふんだんに使ったこだわりのお弁当
信州DCサイトより引用
- とりめし梓 1,200円
2017年購入 カワカミが作った郷土料理駅弁、山賊焼がっつり入ったお弁当 野沢菜とワインゼリーは外せない、カワカミたっぷり楽しめる豪華駅弁【2020年現在 1,200円】
塩尻駅といえば「カワカミ」
塩尻市の駅弁会社「カワカミ」鶏肉弁当中心に取り扱う駅弁会社 過去には特急あずさ号中心に取り扱いもあったとか
今回のポイントは?
カワカミがやっと山賊焼が入った駅弁を作ったぞ
おしながき(一部抜粋)
- 山賊焼
- 野沢菜醤油炒め
- 鶏そぼろ 錦糸玉子
- 山菜ミックス煮付け うずら玉子煮
- 生野菜サラダ
- ワインゼリー
- 味付けご飯
などなど...
塩尻市の郷土料理「山賊焼」
とりめし梓の主役「山賊焼」カワカミやっと作ってくれたよ、待ってたよ
山賊焼って?
塩尻、松本エリアの郷土料理「山賊焼」ニンニクがつんと効いた大きなからあげ カワカミの作った山賊焼は控えめの味付け、普通の唐揚げの味とそんなに変わらない?
山賊焼駅弁こちらも
カワカミが控えめの味付けなら、イイダヤ軒はガツンとした味付け
野沢菜入ってるぞ
カワカミといえば「野沢菜」鶏めし駅弁に必ずといってもいいのか、信州名物のひとつ 長野をたっぷり味わえるお弁当
カワカミといえばワインゼリー
塩尻の名物「ワイン」贅沢にゼリーにしちゃったぞ カワカミのお弁当によく入っているアイテム 歯ごたえはちょい硬め、プルンと食感の中にほんのりワインの味が広がるぞ 濃厚な大人のゼリーとでもいうべきか
購入できる駅は?
- 塩尻駅(公式サイト情報)
- 松本駅構内「駅弁あずさ」
購入したのはJR松本駅構内「駅弁あずさ」松本市の駅弁屋「イイダヤ軒」塩尻市「カワカミ」両方並んでいるのが駅弁あずさ
駅弁あずさへ
つらつらっと
とりめし梓は、カワカミの数ある駅弁を「ぎゅっとまとめた豪華駅弁」カワカミ初めての方にもオススメ お馴染のものがたくさん入った駅弁
悩んだらとりめし梓選んでくださいな、けだまとりこでした