東京のお菓子って食べないな
おはようございますー!旬なネタを鮮度を落とさず調理するっ!自称まったりれぽれぽ けだまとりこです。グーグル先生に認められる頃にはあずさ51周年になっててもわたしは負けないっ!!!
JR東日本と銀座の老舗が仲良く手を組んだらこんなデザインに☆
あずさ50周年?
あずさ50周年記念グッズ紹介を紹介しちゃう主婦はそんなにいるまい!
お手頃なボールペンを手に入れたら一応コンプリート!?いやそんな甘くない
特急あずさ=車内販売ある貴重な特急でございます。
特急列車の中の車内販売は全国もうそんなにないらしい...
東京・銀座?
日本有数の繁華街であり下町の一つでもある。東京屈指の高級な商店街として、日本国外においても戦前よりフジヤマ、ゲイシャ、ミキモト、赤坂などとともに知られる。
ウィキペディアより引用
お待たせっ新作描き下ろし!
銀座もっと海よりだったのは内緒。山手線に「銀座駅」ってないからいまいち位置がピンとこないのはわたしだけ?山手線だと「有楽町」が銀座にあたるんだよね?
去年知りました。30代女性
それだけわたしには縁遠い街「銀座」
銀座といえばあれですよっ
アンテナショップ!
有楽町・銀座 アンテナショップ一覧MAP|レッツエンジョイ東京
全国の名産品が買える「アンテナショップ」実際地元の人がみたら「なんじゃこりゃ」ってものから「これ鉄板だよね」ってものまで様々なものが置いてあります
秋田のアンテナショップは「コンパクト・うどん・ちょい地味?」な印象!栃木のアンテナショップはソラマチなのでここにはなーい
有楽町散策中に通り掛かった沖縄のショップ賑わってたな
もしかしたらアンテナショップの賑わい度って魅力度ランキングと関係あるのかしら
蓋を開けたら高級感
1,000円代のお菓子詰め合わせって紙箱多いですが、こちらは缶に入ったお菓子
袋から出す時にハサミで傷つけたのは内緒です
缶に入ったお菓子って最近貰う機会ありましたか?
わたしは無いっ!
コロンバンって?
1924年に創業、日本で初めて本格的なフランス菓子を提供した洋菓子メーカーのコロンバン
コロンバンHPより引用
会社概要によると主要取引先に「宮内庁」「JR東日本リーテルネット」などなど。あーなるほど!リーテルネットだからKIOSKやNEWDAYSでこのコロンバンのお菓子販売してるわけですねー!
要するに地方に持っていったら喜ばれるお菓子のメーカーってことですね
全部で19枚!
フールセック19枚入
(パルミジャーノレジャーノ3枚、フランボワーズ3枚、カフェアマンド3枚、フィユプラリネ4枚、バニーユ3枚、ショコラアマンド3枚)
コロンバンHPより引用
6種類!
焼鮭用のお皿に並べてみた
普段は焼鮭がこの上に。たまには甘いもの乗せてあげないとねっ☆センスのなさに脱帽。センスって磨くものだからっ半年後にご期待ください!
家族に内緒で黙って食べました!
フールセックって?
一言でいうと「クッキーなどの焼菓子」のことみたいですね。
フールセック | 原宿スイーツのコロンバン:オンラインショップ
このバージョンは1,080円だそう。
コロンバンが選び抜いた濃厚な味わいのバターをたっぷりと使用した贅沢な焼き菓子です。
ウィキペディアより引用
普段販売されてるのはこれなのね!あずさ50周年記念して蓋にあずさ3種類載せちゃって色もそれっぽくしましたよん。って値段が変わるのですよ。
あずさ50周年記念バージョン?
1,300円(たぶん税込)
すみません、買ってきてもらったものなので値段アバウトです。
あずさの絵柄に200円の価値!ってことで!
味?
サックサクでめっちゃ美味しい!
つらつらっと
開けた瞬間の高級感にびっくり
これがまさにコロンバンの力!!!ごめんなさい舐めてました。
この箱どうするんだい!?って言われたら
「中だけ食べて電車好きな人に渡す」「売る」「裁縫道具入れにする」
しか思いつかなかったよ
特急あずさに興味の無い一般市民にこの箱の価値は無し!なんていったら身も蓋も無いですが、老舗の力と鉄道会社の力が合わさったこちらの商品宜しくお願いします!
「コロンバン原宿」って検索出てきたときに???ってなったのですよー
東京の事すら何も知らないけだまとりこでした