5月6日満開大藤【2017】
おはようございますーけだま@kedamatoriko75です
GWお出掛け第二弾、初の足利デビューは足利フラワーパーク
「GW明けが落ち着いている(かもしれない?)」
足利って?
足利フラワーパークの最寄駅はJR両毛線だと「富田駅」、東武伊勢崎線だと「足利市駅」行く直前まで知りませんでした
足利のお隣はもう群馬県だったりと、東京の人からしたら「足利は栃木?群馬?」わたしがそうでした(ホントスミマセン)
休日おでかけパスって?
交通費は?
- JR新宿駅から富田駅まで 3,880円(普通列車・往復)
- 東武線浅草から足利市駅まで 4,000円(特急料金込み・往復)
- JR新宿駅から栃木駅(特急利用)富田駅まで 6,780円(特急料金込み・往復)
- 休日おでかけパス+臨時快速料金 2,670円+1,020円(往復)←今回コレ
都心からざっと簡単に
3番目はお金持ち向け、特急日光1号・東武日光行でJR栃木まで、快適な旅をお約束 けっこういらっしゃるっぽい
週末行くなら「休日おでかけパスが安くて便利」出発前から佐野に行く計画も立てていたので、正解でした
※特急日光1号で休日おでかけパスを利用する際は、注意かな
お隣の佐野駅食べたあれこれ
快速足利藤まつり1・2号(臨時)
今年はJR頑張ったのか!?毎年頑張ってるのか!?
またもやリクライニングシートで快適な旅をお約束 わたしと同世代の185系・踊り子いらっしゃいました もうひとつの臨時はたしかやまどりだったかな
和式トイレ今も現役、お子様連れはご注意ください
富田駅到着
普段は無人駅だそう
この時期だけ駅員がやってきて、あれやこれや大変だよ!って噂を聞きました パスを見せて指定券渡して外に出ますよ
来年の春に富田駅と足利駅の間(足利フラワーパーク西ゲート近くだったかな?)に新しい駅ができるとのことで(下野新聞情報と栃木の人情報)
富田駅の賑わいは今年で最後かしらね
最初で最後の賑わった富田駅、お疲れさまでした富田駅!になっちゃうのかしら
なぜか駅弁???
なぜが群馬県の駅弁がずらりと並んでました
(ごめん笑っちゃった)けっこう売れてますよー GWだけなのか、大藤シーズンだけなのかは定かではないですが、駅弁並んでたら覗いてみると楽しいかも
フラワーパーク内でお客さん弁当広げて食べてました(ビックリした)
足利フラワーパーク到着
富田駅から徒歩15分頑張りました
歩きました、足を捻挫して全治三週間の旦那頑張りました 4月末に旦那は捻挫、本当ならば5月3日にお邪魔する予定でしたが...
「6日は6日でとっても良かった」
足利フラワーパーク
栃木県足利市堀込町に 「早川農園」 として1968年に開園。
以来 「250畳の大藤」 として愛されておりましたが、都市開発の為 1997年に現在の足利市迫間町 ( はさまちょう ) に移設し、「あしかがフラワーパーク」 としてオープンしました。
元々湿地帯だった場所に移設した為、園内には 250トン を超える量の炭を敷き詰め、土壌の浄化、活力を高め、すべての生命体の活性化を図りました。
園内の拡張整備も進み、現在は 94,000㎡ の敷地面積となっています。
足利フラワーパークHPより引用
生まれて初めてお邪魔した足利フラワーパーク
人が凄かったのはもちろん、凄かったのは「噂通りの観光客の多さ」日本人除いても半分は外国人なんじゃないか!?という多さ、噂通りというか、噂以上っ
「芝桜の客層とはまた違いますね!?」
5月は藤が見頃ですよ
他にもたくさんの花達が
池に注意だぞ
フラワーパーク内に浅い池がいくつもあります
ごった返した園内で誰かしら落ちそうな、いい位置に池があるぞ 小さな子どもが万が一落ちてもいいように、着替えがあったほうが安心かも(自分撮りしてる人たくさんいて危なかったり)
みんながみんな写真撮るのに必死過ぎでシュールな園内、子ども向けエリアはそんなになかったかな..(大人向けなのか
藤ソフト 400円
なんともいえない不思議な味、5歳の娘は「美味しい」パクパク食べてましたが、わたしは1回でいいや
甘いんだか、ちょっと甘いんだか 家族みんなで1個食べました
是非一度お試しあれ!
つらつらっと
会場での滞在時間は2時間、ランチをフラワーパーク内で済ませるか、その辺りで滞在時間変わると思います
わたしたちは佐野へ移動、佐野ラーメンを美味しくいただいてきました(帰りの快速発車時間近くまで佐野に)
佐野ラーメンのほかに佐野名物いもフライもがっつりいただいて食べてよし、乗ってよし、見てよし、の観光でした
滞在時間は全部で5時間ほど、このぐらいでちょうど良かったかも 富田駅から佐野駅までの本数が少ないので時間だけ注意
らぶ両毛線 この機会に足利、佐野エリアぷらっとしませんか 次は足利駅だ、けだまとりこでした
会場情報
- 栃木県足利市追間町607
- 【1日入園料】
- 【大人】900円~1,700円(この時期は最高料金)
- 【子供】500円~800円