2019年、もうすぐ2月だ
おはようございますーけだまです
先日1000記事書いたぜひゃっほい\(^o^)/と書きましたら、たくさんのスターとコメントといただけて「しみじみ...」スターの数多くて、つい見直しちゃったよ><
とりあえず3年だぜ、的な
やっとスタートラインに立てたかな、そんな気持ちの「備忘録」
ネタが無くて、なんど「うぐぐぐぐ」ってなったか 予約投稿時間先に仕込んで、必死になって書いたり とりあえず頑張っちゃった日もありました
とっちらかってる感が満載で、方向性が見えてきたのは1年以上やってからだったような(振り返れば)今も方向性がしっかり定まってないですが
「ブログは継続されるほど、信用度が上がる」
なんて、先人はいったものです 継続は力なりじゃなくて、信用だったのか 3年続けて「何を」「これから」「もっと」「大事に」書いていきたいか、伝えていきたいか
画面見ながら考えちゃったよ(迷走中)
職場はやっぱり修羅場だった
職場でのゴミの解体はお任せください、そんな事が言えるようになりました2019年初頭 あらゆる手段を使って壊れたプラスチックケースを砕き、闇(ゴミ箱)にこっそり放り込んだか
粗大ごみ(微妙なラインのゴミってあるじゃないですか)、をいかに上手く、小さくするか 壊れた木のすのこも釘を抜き、木の板を折り、燃えるごみへ
壊れたものを放置する職場に安息は訪れない、最近の持論です どれだけあるんだよ
お世話になっている人が「うつ病」じゃないか
先週、お世話になっている人の机周りの散らかり具合、過去の行動や発言を照らし合わせた結果 確実にとは言い切れませんが、何かしらの言葉を見繕うとしたら「うつ病」が一番しっくりきた
元々不思議ちゃんキャラでやってきた、いい年した独身中年だったので、変な発言しても「ふーん」だったのですが、週に一度会うかの人だったので「まさか....そんな...この人(クズ)に限って...」去年から怪しい雰囲気ありました
1年間も気が付くこと出来なかった、自分自身にショックを受けました
短い付き合いじゃない故に、動揺が大きい(私の)元々会話が成立する人でなかったので、会話がまとまらないのは日常茶飯事 まぁしゃーないなぁ...
病んでる人は複数いた
ここは疲れた人の帰還先じゃないんだよ、あれもしかして「貴方も!?」
各地で社員がばったばったと倒れていく話を聞いて、うーんシュールすぎるなぁ 寝不足からくるストレス、自律神経の乱れやらの喪失感?そりゃ職場散らかるわな
おばちゃんできることは「片付け」と「掃除」だ 職場はゴミ箱じゃないんだよ、環境が良いものであれば、心がそこまで乱れることはないんじゃないかなって
視線の先に壊れたものをいつまでも置いておいてはいけないよ、とりあえず捨てよう
つらつらっと
2019年現在、自分自身の持ち物、ばっさばっさと捨ててます 捨てることが「始まり」だと最近しみじみ感じております
平成31年もう2月、待ちに待ったバレンタインだよ 平成最後のバレンタイン(聖戦)\(^o^)/そんなこんなでけだまとりこでした