早起き頑張った
おはようございますーけだまです
夏休み終わったぞ\(^o^)/終わったぞ\(^o^)/
そして何かが始まりそうな予感がする、今日この頃 いやはや、ありますなぁ
体調崩したっぽい
木曜日のお昼過ぎから頭痛がするぞ...これは風邪か!この日は痛みどめ飲んで寝ました 午前中から新人さんを教えながら自分のしょぼさに半分呆れつつ、やっぱり教育って大事だよな、うんうん
新人さんと向き合うことも自分と向き合う行為なのね、きっと
夏休み中、偶然にも若い子ふたり指導つきました
どちらも20歳ぐらいの女子大生と接する機会がありました 女子大生って響きがたまらない 後ろ姿見ながら悶々としちゃった2018年の夏 新人教育から2年近く離れていたからか、けっこう忘れているもんだ テキトーにも程があるぞ、わたし
定着率があまりよろしくない現場、続いてほしいと思いつつ、労働環境って大事よね そんなことをしみじみ
怒りをぶつける相手にどう接するか
夏休み中の課題だったかもしれないな、これ ぶつかってくるお相手が複数いらっしゃいまして、わたしにぶつけてくる分にはいいのですが、新人さんとか、無関係な人がいる前で爆発させないでwwww頼むwwww
原因は、なんとなーくうっすら見えるのですが...(たぶん同一人物の存在)
自分の力ではどうすることもできない時、どう対処するのが正解なのかを頭痛い中考える 放置するのがいいのか、無視すればいいのか、怒ったほうがいいのか
怒りをぶつける行為って「甘え」だと思うので、別に普段そんな怒りが出ることないな、ってうそごめん けっこう怒ってるか
怒りを怒りで返せる人が羨ましいの
前にも少し書いたような、怒鳴られた相手に怒鳴り返せるのもスキルの一個じゃないかしら「ポカーン...」これが相手の怒りを増幅させてしまうのでは、なんて思ってしまう
喧嘩できない昭和生まれ 兄弟げんかの大事さってこれなんじゃないかな ちゃんと喧嘩できないんだよ 言い合えるって凄いことだ
反省もしつつ、さてやりますか
振り返れば反省点もいっぱい 次だ次、頑張ろう
夏季講習やらなきゃ、けだまとりこでした