引退した485系が一番好き!
おはようございますー今日も特急電車の記事
電車好きの子見るとニコニコしちゃう今日この頃、おっきなお友だちがわんさかいるとドキドキしちゃう、さて今日の記事
直通運転10周年 3駅でイベント
JR東と東武 日光・鬼怒川特別列車
JR新宿駅と東武日光駅・鬼怒川温泉間を結ぶ特急列車の直通運転10周年を祝うイベントが18日、3駅でそれぞれ行なわれた。
2016.3.19 下野新聞より引用
おめでとう直通運転、あっという間の10年だったかな
それまでは浅草や北千住、春日部駅まで出て特急に乗らないといけなかった 2006年の春、JR新宿駅からも特急スペーシアやJR車両が東武日光や鬼怒川温泉まで走るようになって、JR新宿駅から世界遺産が近くなりました
これからもJRと東武一緒にがんばろうね
☆10周年記念弁当やお煎餅はこちらっ☆
スペーシアって?
東武鉄道の誇る特急列車だよ♡
JR東日本と東武鉄道は来年3月末までを10周年キャンペーン期間と位置付けている。キャッチコピー「NIKKO is NIPPON」の下、共通ロゴデザインをシンボルとし、日光の観光資源や直通特急列車の快適性をPRしていく、という。
今月のコレにびっくり、最初のほうにカラーで載ってたね、ああ栃木
JR新宿からの直通特急の車内販売は土日祝日しかやってないそう(2016年3月のダイヤ改正以降)平日は復活しないかな?どうなんだろうね
10周年目にして平日車内販売営業終了、セツナイ 土日の新宿発(経由)臨時特急列車も車内販売無いですよ
土日祝日車内販売営業列車はこちら☆
下り列車
- 日光1号
- スペーシアきぬがわ3号
- きぬがわ5号
上り列車
- きぬがわ4号
- スペーシアきぬがわ6号
- 日光8号
浅草発の車内販売は東武商事で新宿発はNREです
浅草発は平日も車内販売あるはず
スペーシアには自動販売機付いております
現在・過去の列車たち
485系
2006年3月18日に走り出した伝説の列車
しばらくは北で活躍☆(しばらくして廃車)
彩野
485系がちょっと疲れてお休みの時に出現
微妙すぎる画像・・・しかもパンフレットから
485系引退と共にさよならで、そのあとちょっとしてから廃車だそうな
253系
現役で活躍中
元成田エクスプレスの車両は有名
東武鉄道ー
100系
金色乗りたーい
あとは青と紫があるよ、この金色はもともとオレンジだったのよ
で?
新宿直通特急10年を記念して特製コースター作りました!
大手旅行会社と提携する日光地区の宿泊施設約30軒で組織する「日光旬旅倶楽部」は、オリジナルコースターセット(2枚1組)を作成した。
えーとこれ欲しい人はわたし以外にいるのかい?と職場でこの話を聞いた(知った)時は思ったさ
後輩「ぼくも欲しいっす」
さすが鉄博(大宮)の年パス持ってる人は発言が違うぜぃ☆スペーシア、253系ってさー...
これからも仲良くやってこうぜってさ、この列車って金色、もう一つ赤、自己主張強いねどっちも
記事があることにわたしびっくり
日光って
日光東照宮や、いろは坂登ればそこには華厳の滝、さかえやのあげゆばまんじゅう
鬼怒川温泉って
温泉街ですよ 他には東武ワールドスクエアや、日光江戸村が鬼怒川温泉駅からバス出てるのでいかがでしょう
下今市駅って
東武日光駅や、鬼怒川温泉駅に行くためのポイントとなる乗換駅 ほとんどの観光客は乗り換えでしか使わないけど、あれこれあったり
つらつらっと
なにがあるかと聞かれたらなにもない、何もないのがいいんです、人ごみに疲れたあなた、ゆっくりした時間が流れるところへ
栃木県宜しくお願いしますー!けだまとりこでした