2017年3月31日まで販売
おはようございますー!
駅弁は好きですか?わたしは大好きです!お肉系が好きです、野菜系、山菜系はちょっと苦手ですよー!偏ってますよー!
そんなわたしの気持ちに寄り添ってくれたら嬉しいな!
紅葉シーズン前にお勉強!駅弁を買って食べよう!のコーナーですよ
目次
【2017.3.31まで価格950円 2017年4月1日からリニューアルしてますよ】
大船軒はこれだけ食べたっ
ハイペース、でもないですが順調に更新中です
買うからには失敗したくないあなたへ贈ります
安い弁当から攻めていってるのは内緒!
駅ナカで駅弁より美味しいものいっぱい売ってるよね
知ってる!
でもいいの、電車と駅弁セットで☆
駅弁マーク付いてますよー!深川めしにも書きましたが・・・
駅弁って?
駅弁とは鉄道駅や列車内で販売されている鉄道旅客向け弁当のことで、1885年7月16日に栃木県の宇都宮駅で販売されたおにぎりが初例である。 ウィキペディアより引用
駅弁のマークって?
昭和63年に商品の安心・信頼をPRするものとして当会において制定し、当会の会員が製造・販売する「駅弁」に限定使用しています。
駅弁のホームページより引用
列車の幕の内弁当 950円
一言でいうとヘルシーですね
おしながき
- 鶏の塩ダレ
- マグロの頭身のコチュジャンあえ
- しらすのごま油炒め
- 蒲鉾
- 玉子焼
- 鮭の塩焼
- 煮物
- あさり時雨煮
- 白飯
- 黒ごま
- 梅干し
- 香の物
お肉は一番左上、ちょこっとだけ
お肉好きにはオススメ出来ません!違うお弁当どうぞ!
ほかの幕の内駅弁に比べて魚系やや多めでしょうか、大船軒ですからねっ
こんなヘルシーなお弁当もいいよね
大船軒って?
株式会社大船軒(おおふなけん)は、神奈川県鎌倉市岡本にある、弁当などの製造を行う食品会社である。大船駅を中心に駅弁の販売、駅そば店の営業なども行っている。
ウィキペディアより引用
歴史あるお弁当屋ですね
海の幸を取り扱ったものが多いのが特徴!
大船軒といえば
が有名っぽいぞ☆
大船軒は2016年12月現在3つ食べてますね、3つだけかー!
コチュジャンはそれほど辛くなかった☆
鶏肉は小さく3切れ?白飯のおかずには少ないような・・・しらすはしらーす!
あさりさんとご飯の相性良し!うめぼしは子どもが・・・おしんこも勝手に・・・
「おいしかったー\(^▽^)/」
そりゃよかった!!!
このブログ主は漬物系ダメなんです、すみません駅弁ブログ書く身としては本当に申し訳ないです・・・
つらつらっと
わたしは幕の内弁当というのが正直苦手でして・・・
わたしが唯一美味しく食べることが出来る幕の内弁当かもしれません!
幕の内は苦手なものがよく入ってるから避けます、わさび漬けとか
嫌いなものが入ったお弁当って買いますか!?
日本にはまだまだ美味しい駅弁ありますよ
ちょこっとずつ制覇しますよお金が続く限り!いつまで・・・?
JR新宿駅構内の駅弁売店で地方のお弁当買えるいい時代だねー
嬉しいんだか悲しいんだか、地方のお弁当は地方行って食べたいじゃないの!
って思うわたしもいますが、近くで遠くの駅弁買えたらやっぱり嬉しい!
朝6時30分頃?鳥取のカレーカツサンドなるものが、JR新宿駅で買えたりと不思議でしょうがない
丸政のカツサンドも早朝から購入できますねー
丸政は山梨県の有名駅弁屋さんですね
11月いっぱいまでJR新宿駅の駅弁売店で「駅弁味の陣2016」出陣中の地方駅弁買えたりと面白い企画やってましたよ!
この企画なかったら米沢・松川の駅弁なんて食べることなかったですよ
この企画も今年で5年目だそうで、来年も何の駅弁が出陣するのか今から楽しみだったりしますね
まーそんなこと言ってますが、毎年冬になったら新宿の京王百貨店で駅弁祭りやってるので、まぁもうなんでもありだねー駅弁業界
あれがまた凄い人なんですよ、京王百貨店の7階
何度いっても泣きそうに!買いたいお弁当ありましたら午前中に行こう!
たまにはちょっと速い電車に乗ってお弁当いかがでしょうか?
夏休みの思い出にどうぞ!けだまとりこでした